月別: 2021年6月
-
舌の働き
食物を噛むのは『歯』が重要なのですが、歯と同じか又はそれ以上の働きをしているのが『舌』です。 舌は味覚や発音の大切な器官ですが、噛む•飲み込む時に凄い巧みな動きをしているんです。 口の中に入った食物を舌が奥歯の上に乗せま […]
2021.06.29
-
でんでんむし
梅雨入りして、ジメジメする日が増えてきましたね。今日は梅雨によくみかける動物、カタツムリについてお話ししたいと思います。 実はカタツムリ、世界で一番歯の数が多い生き物なのです。その数何と約二万本!!!びっくりですよね。正 […]
2021.06.26
-
梅雨の季節ですね
こんにちは 梅雨入り、湿気な時期に入りました クリニックでは換気のため自動ドア、窓を開け放しています 『暑い』『寒い』 お気軽にお申し付けくださいね 熱中症にも気をつけましょう! スタッフ進藤
2021.06.17
-
AirDog
院内入り口近くに『AirDog』という高性能な空気清浄機を新たに設置いたしました。 驚くほど静かなのに、そのウイルス除去率は99%! 本体のランプが緑の時はとてもキレイな状態を示しています。 これにより患者様にとってもよ […]
2021.06.05
-
くせの解消法
上下の歯をくっつけてしまう「 くせ 」 ではどのように解消すればいいのでしょうか? ①リマインダーの活用 ご自身がよくいる場所(最低でも5分以上)にメモなど歯を離すと気づけるものを貼っておく! 大切なのは「あ、やっていた […]
2021.06.04
-
絵本 星どろぼうをつかまえろ!
キッズルームに新しい絵本が増えました。 『星どろぼうをつかまえろ!』 作 KawaBooks 絵 かみじま しおり 発行所 いろは出版 ブラックライトで照らすと絵が浮かび上がるしかけになっています。 このしかけを利用して […]
2021.06.04
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2023年 (32)
-
2022年 (80)
-
2021年 (70)
-
2020年 (22)
-
2019年 (11)
-
2018年 (8)
-
2017年 (14)
-
2016年 (40)
-
2015年 (74)