スタッフブログ
オーラルフレイルについて
オーラルフレイルとは、噛む・飲み込む・話すといった口の機能が衰え始める「初期段階の虚弱」のことです。具体的には「最近むせることが増えた」「食べこぼしが気になる」「滑舌が悪くなった」といったささいな口の衰えがみられる状態を指し、放置すると全身の機能低下やサルコペニア(筋肉の減少)、さらには要介護状態に進行する可能性があります。
[オーラルフレイルの主な症状]
食べる機能の低下:
・固い食べ物が噛みにくい、食事が食べにくい
・食事中にむせることが増える、食べこぼしをする
・口が乾燥しがち
話す機能の低下:
・発音がはっきりしない、滑舌が悪くなった
歯や舌の衰え:
・歯の本数が減る
・舌の筋肉の衰え
[オーラルフレイル予防の具体的な方法]
歯科検診を定期的に受ける:
・歯科医院で、歯や口の状態をチェックしてもらい、早期に問題を発見することが大切。
・少なくとも半年に一度は歯科検診を受ける。
歯と口を清潔に保つ:
・毎食後、丁寧に歯磨きをする。
・歯間ブラシやデンタルフロスも活用し、歯と・歯の間もしっかりと磨く。
・舌の清掃も忘れずに行う。
口腔機能を維持・向上させる:
・口の体操や、よく噛んで食べることを意識しする。
・ガムを噛むことも効果的。
・唾液腺マッサージも唾液の分泌を促し、口腔機能を高める。
バランスの取れた食事を摂る:
・栄養バランスの偏りを避け、様々な食品をバランスよく食べる。
・よく噛んで食べることで、唾液の分泌を促し、消化を助ける。
上記の事からオーラルフレイルは、早期に対策することで、健康寿命を延ばすことができます。日々の生活の中で、歯と口の健康を意識し、積極的に予防に取り組んでいきましょう。
スタッフ向井
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2025年 (52)
-
2024年 (87)
-
2023年 (73)
-
2022年 (80)
-
2021年 (70)
-
2020年 (21)
-
2019年 (11)
-
2018年 (8)
-
2017年 (14)
-
2016年 (40)
-
2015年 (74)