スタッフブログ
子供の歯ぎしりについて
歯ぎしりとは、上下の歯をギリギリとすり合わせる行為です。夜寝ている間に無意識に行われることが多く、医学的には「睡眠時ブラキシズム」とも呼ばれます。
基本的には一時的なもので自然に治ることが多く、特に乳歯から永久歯への生え変わり時期には、顎のかみ合わせを調整するために歯ぎしりが起こります。
ただし、以下のような症状がある場合は要注意
・歯がすり減っている
・顎の痛みを訴える
・顔の筋肉の張りや違和感
・日中も歯を食いしばっている
・睡眠障害がある
・6歳をすぎても長期間続く場合
これらがある場合は、小児歯科や小児科の受診をおすすめします。
家庭で出来る事としては、ストレスを軽減する声かけや、食事の工夫などでリラックスできる環境づくりを心がけると良いと思います。
スタッフ向井
新城アイモール歯科
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2025年 (59)
-
2024年 (87)
-
2023年 (73)
-
2022年 (80)
-
2021年 (70)
-
2020年 (21)
-
2019年 (11)
-
2018年 (8)
-
2017年 (14)
-
2016年 (40)
-
2015年 (74)